🟠野田市のこと
野田市ってこんなところ
野田市といえば、お醤油を思い浮かべる方も多いかも知れません。
千葉県最北端の市であり、関東平野のほぼ中央に位置し、市の中心部は下総台地、東に利根川、西に江戸川、南に利根運河により市の三方を河川により囲まれ、利根川を挟んで対岸が茨城県、江戸川を挟んで対岸が埼玉県です。
市内には、高速道路は通っていませんが、常磐自動車道の流山インターチェンジや柏インターチェンジまでは5分から10分程で向かうことができます。
北部には圏央道の五霞インターチェンジや境古河インターチェンジが最寄りになります。
主要な国道は16号線。清水公園は花見の名所で日本さくら名所100選に選定されています。
今回は付近を通りましたが、桜の開花はまだでした。残念。
🟠リピート300分(5時間)コース
ペーパー歴15年の取手市在住のお客様
2年前にお仕事で社用車を運転する事になったとご受講下さいましたが急遽部署が変わってその後、運転する機会がなくなったとの事。
今回は新たなプロジェクトで運転する事が必須となった為、リピート下さってのご受講です。
目標は会社がある野田市全域の走行(狭路、超狭路も走行)が安全に出来るようになること。
日頃、運転には馴染みがない生活を送ってこられていた事と前回のご受講から期間が空いてしまったので最初からやり直して欲しいとのご要望でした。
最初に本日の教習の流れと、目標に対する課題や進め方をご一緒に考えてスケジュールを組ませて頂きました。
それではご一緒に頑張って参ります。
車内、基礎走行のチェック
2年前の軽自動車の教習車が普通車に変わり、再度の運転席回りの機能等の説明から始めました。
車両毎に装備や機能の違いがあるのでお客様が利用する車両(社用車の写真を見せて頂けました)も考慮しての説明をさせて頂きました。さあ2年振りの走行です。
前回はとてもスムーズに運転が出来ていましたが、やはり運転していない期間が長くリラックスした走行が出来るまでに少し時間がかかってしまいました。
右折の際、対向車を意識していない走行でショートカット気味になっていたり直線道路での走行位置が不安定になっていたり、巻き込み確認を始めとした安全確認が不十分だったりと修正ポイントを都度お伝えして行く事で理解を深めて頂きまた段々と緊張がほぐれリラックスした状態でかなり安定した走行が出来てきました。
こちらからの右折指示を勘違いして左折してしまい狭路に入ってしまいましたが、お客様はポジティブに捉え今後は狭い道も走らなければならないので…という事でそのまま狭路の走行練習に移行して行きました。
狭路➡︎超狭路➡︎行き止まり➡︎超狭路➡︎狭路と対処の方法を都度お伝えしながら運転して理解を深めて頂きました。狭路から幹線道路に移動した際、そんなに広くない幹線道路でも『運転が楽になりました』とお客様。
車幅感覚は半ば強制的な感じもありますが理解を深めて頂けたので、結果的に良かったです。
幹線道路バイパスでの走行
基礎走行が安定してきましたので、広い交差点やバイパスや市街地など走行して行きます。
道路状況(先行車がいたりカーブや傾斜毎)に見合ったアクセル操作が不安定だった為、説明し対処修正して頂きました。その後、休憩の為に商業施設へ向かいます。
※車種が同じ車両であってもそれぞれの個体によりアクセルやブレーキの感覚の違いがある為、アクセル、ブレーキペダルの踏み込み加減には注意が必要です。最初はペダルをジンワリフンワリ優しく踏んで急にならないように意識しましょう。また『アソビ』と呼ばれるペダルを踏んでも反応しない部分の理解が深まるとスムーズに走行出来ます。
前回、苦手意識の強かった駐車
休憩をとって頂きひと息ついて頂いてから駐車練習に移行しました。
期間が空いていましたが、車両の動く原理などは覚えていらした事と基礎駐車の操作手順は何となく覚えていた事で、駐車で左右の駐車の線にズレて停まった際の修正や前方にあまり出れずに車体に傾きをつけられない場合の切替しの操作などへの理解を深めて頂きました。
また車両感覚が分からないとの事でしたので車幅感覚、車両の前側、後輪の位置などの感覚の理解の深め方をお伝え致しました。社用車でも再現し理解を深めて頂けますと幸いです。
今後はお仕事終わりに社用車で会社敷地内での駐車練習を許可されていらっしゃるとの事でしたので、基礎の駐車と特訓メニューをお伝え致しました。
モロッコ屋サイト内の駐車完全ガイドもご紹介致しました。
狭路再走行
最後の1時間は実際に会社敷地付近まで行って車両を見せて下さいましたので、車両や駐車練習についてのアドバイスをお伝え出来ました。
また今後のメインとなる走行ルートの走行と付近の狭路の走行も頑張って頂き注意ポイントもお伝えできました。
狭路の走行では自車?対向車?どちらが優先なのか?という事の理解と車両感覚(車幅感覚)、対向車や周りとのアイコンタクトやコミュニケーションなどが必要になりますので運転レベルでは難易度は高いと思います。また狭路小道での行き止まりに行き着いた際の転回や長い距離を後退で進んでの対処も必要になってくるので経験が必要になってきます。
車線変更
基礎走行からバイパス走行まで自信が付いてきたとの事でしたが、今回は車線変更の練習をしていない為、再度、車線変更練習メインの為の講習をご受講されるご予定です。
アドバイス
社用車にはカーナビが付いていないとの事でしたので、スマホのナビアプリの活用とスマホの車載の方法、お勧めのカー用品をご紹介致しました。
ダイソーさんに置いてあるスマホホルダーとUSBケーブルでの充電が出来る充電プラグ。
🟠その他
お待ち合わせ場所・最寄り駅
担当インストラクター
はじめに安全意識の高い方は既にご存知のことと思いますが、横断歩道での事故は重大な問題です。鉄の塊が生身の人間に突っ込んで行く・・・想像しただけでも恐ろしいです。まず、あなたが車を運転していたとしましょう。信号のない[…]
-2024年1月18日更新-はじめにまず、免許を持っているみなさんならもうご存知だと思いますが、緊急車両は最優先されます。例えこちらが青信号でも緊急車両がきたら、交差点手前で待ちます。既に交差点していた場合には速や[…]
はじめに駐車が苦手な人のために、あらゆる視点から駐車の失敗や成功へのポイントを解説。初心者、ペーパードライバー以外にも駐車が苦手だという方は是非ご覧ください。本[…]
一夜明けての教習180分(2日連続の教習)前日の6時間教習でお疲れかなと思いましたが、お客様はやる気十分とのことで本日も頑張って運転して頂きます!今日の教習の流れと、昨日の課題などを最初にお伝えし進め方をご相談させて頂きました。大[…]
180分コースのリピート教習半年前に弊社を受講されたお客様。現在は通勤で利用するのが主で日常的に運転も駐車も出来るようになってきたとのこと。ですが、先日千葉駅近くの複雑な交差点でプチパニックになってしまい、慌ててパーキングに入ると[…]
千葉県船橋市を拠点に、安全運転を最重要とする質の高いペーパードライバー講習をご提供いたします。お客様のニーズに合わせ、カスタマイズされた運転講習を提供し、口コミで高評価を得ています。怒られることなく、理解しやすい指導で、満足度の高[…]