CATEGORY

お役立ち

  • 2024年2月10日
  • 2024年2月12日

狭い道ですれ違い判断のために、基準を作っておくと良い[動画]

すれ違えるのかな?すれ違えなかったらどうしよう・・ そんな不安を抱えている初心者やペーパードライバーは多いと思います。住んでる場所が狭い道路の場合は通るしかない。でも怖い。今回はただの1例にすぎませんが、動画をご覧ください この道路は少し狭めの道でし […]

  • 2024年2月9日
  • 2024年2月9日

怒られやすい対向車を考えない信号待ち[動画あり]

対向車が通れないような位置で信号待ちをする車 まずはこちらをご覧ください。こんな信号待ちをしていると怒られやすいので要注意です 初心者やペーパードライバーは運転の経験が少ないので、動画のようになってしまう方もいらっしゃいます。動画では信号待ちをする一 […]

  • 2024年2月8日
  • 2024年2月9日

とんでも左折!非常に危険で迷惑な逆ハン、あおり左折[動画]

左折時は、右にふくらまず左折する! まずはこちらをご覧ください。 こちらの映像は千葉県船橋市の住宅街でカーブに差し掛かった瞬間、自分の進路上に一台の前走車・・ではなく対向車が!日本は車は左側通行ですので、対向車は通常自分より右側にいるはずです。それが […]

  • 2024年2月7日
  • 2024年2月8日

超危険!?走行前に、車の屋根の雪を落とさないと・・

車の屋根の上の雪は放っておくと危険 まずはこの動画をご覧ください。 この動画を見て、危険性を感じた方は危機意識が強いといえます。逆にこの動画で「何が危ないの?」「全然危なくないじゃん」と考える方は、結びつけての危険予測が苦手な人かもしれません。 ブレ […]

  • 2024年2月6日
  • 2024年2月7日

メンテナンスレポート、今回は教習車のスズキMRワゴンのブレーキランプを交換しました。

教習車のスズキMRワゴンのブレーキランプの交換作業 前回はダイハツムーブのブレーキランプ交換でしたが、教習車が変わり今回はスズキMRワゴンのブレーキランプが切れましたので、電球の交換をしました。重複しますがブレーキランプが切れたまま走行する事は交通違 […]

  • 2024年2月5日
  • 2024年2月8日

船橋市に大雪警報⛄️運転には本当に気をつけて![動画あり]

雪が降って1番危険なのは・・ 雪の降り始めは雨のような感じなので、意外と危なくありません。本当に怖いのは夜中〜翌日にかけて、雪が踏まれ凍りついた状態(アイスバーン)です。 アイスバーンの恐ろしさ いかがでしたでしょうか。一見すると雨あがりのような道路 […]

  • 2024年2月4日
  • 2024年2月5日

安全意識の低い人は気付けない歩行者の横断【動画解説】

あなたの歩行者の横断に気付ける?安全意識チェック 運転をする上で安全確認、危険予測は必要不可欠。特に夜間だと見えにくいですね。 まずはこの動画をご覧ください 最後にヒントが載っていますが、皆さん気付けましたか? 暗闇の中を薄暗い服装の男性が横断してい […]

  • 2024年2月3日
  • 2024年2月4日

信号のない交差点、詰めない方が交通が円滑?

自分が1台分待ってでも、交通が円滑になる方がいい? よく信号のない交差点上で止まっている車があります。信号機のある交差点では第五十条により交差点内で止まる恐れがある場合には交差点内への進入が禁止されています。信号のない交差点ではその決まりがないようで […]

  • 2024年2月2日
  • 2024年2月4日

無意識にあおり?運転・・急いでいても安全運転【動画解説】

あおり運転とは あおり運転とは、道路を走行する運転者が、運転中に他の運転者を煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせ、通行をみだりに妨害する行為の総称である。 日本においては2020年6月30日の改正道路交通法及び施行令により、幅寄せや急な […]

  • 2024年2月1日
  • 2024年2月10日

対向車が怖くてすぐ避けちゃう人必見!知れば納得【動画解説】

対向車が怖くて、つい左に避けちゃう 初心者やペーパードライバーに結構多いです。確かに考えてみれば、中央に敷かれた線一本しか仕切りがなくお互い40km/hや50km/hのスピードで走行してるなんて恐ろしいですね。本ページでは対向車が怖い時にどういう判断 […]